家計管理の虎の巻

【虎の巻】直して使う傘

投稿日:

はい,直して使いますよ。

子どもたちが入学する時にいつも買ってあげるのは折りたたみ傘,しかも軽いヤツ。

でも,軽いヤツは壊れやすい。

なのでなんだかんだ修理は2回目だと思います。

茶碗も金継ぎしてなおして使います。同じく傘も骨が折れても修理屋さんに聞いて出来るのであれば直して使います。

結構しぶといですよ、笑。そこに関しては面倒くさいとかあまりないのよね。むしろ執念なくらい直して使いたい。だってもったいないもん。

ちなみに直した場所は買ったどこである渋谷ロフト。何ヶ月か取りに行かなかったらさすがに電話かかってきて、今日取りに行きました。

2457円なり。

電車代考えるとちょっと高い。

下高井戸に傘と靴を直すところができて、次そんなことがあった場合はお願いしたいと思います。

その傘を取りにだけ、渋谷に本当久しぶりに行った。多分会社で10年以上通った場所。最初勤めた会社も渋谷だったんだよなー。(遠い目)しかも稼ぎは飲み代に消えてぜーんぜん貯金しなかったんだよなー。だめジャーンあたし。(笑)今の自分からはとても想像できませーん。母親も一言言ってくれればよかったのにと思いますが、後悔先に立たず。娘たちに繋いで行こうと思います。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計虎の巻&子育て】子供のスマホデビュー お金編 一部ルールも

このテーマってね、 あるお宅のルール ・充電器はリビング ・12時で強制終了になる設定にする(子供はいじれない) いくらかかる? トーンモバイルにしたかったんです。 なぜなら、どんなアプリを使ったかと …

【虎の巻】ネットスーパー使い始めてます

ネットスーパーって、自分で買い物いけよ!って感じ。なんか申し訳ない、行けないわけじゃないのに。 でもこないだ行けないと言う状況が発生して初めて使った。 それぞれ住んでる地域でサポートしてるスーパーはま …

【家計管理】お寺や葬儀屋さんに話を聞きに行ってみた(葬式の概算、聞いてきた)

このコンテンツのカテゴリ分け、むずかしい。笑 GWですが、遠くまで遊びに行くのはやめて、笑、それぞれお楽しみを設定しました。 長女は明日からキャンプへ、次女は友達と遊園地へ、三女は地引網へ。 親たちは …

【都立受験】冬期講習塾代、うちの場合。

中3の塾の冬期講習=35万。 ※ちなみに、夏期講習で20万くらいです。併せて中3の塾代、レギュラー以外は、50万くらいと思っておけばいいですね。 一コマ1.5時間で、3500円也。 100コマです。 …

金勘定

【家計管理】お金に働いて貰おう!

「いつまでもあると思うな親と金」 昔の人はよく言ったもんです。 でもそんな親と祖父母が教えてくれたお金について教えてくれたことがあります。 お金に働いてもらう、ということです。 実家は商売をしておりま …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!