家計管理の虎の巻

【家計虎の巻】新年度、何かと入用なお金

投稿日:

いよいよ今日、小学校と中学校の始業式でした。

ばんざい!

いよいよ、小学校、中学校、高校、三姉妹が全部違う学校にいる生活が始まります。

そして、忘れかけていたことがよみがえってきました。
そう、年度初めは、教材費やPTA会費などの諸費用が結構掛かるのです。

あ、そういえば、中学はアーカイブがあるぞ!!(やった!!)
【家計管理虎の巻】年度始め

小学校は、6000円
中学校は、教材費が高くて3万円位するのでPTA会費、部費なども諸々入れると40000円。

高校は、払っちゃったんだよね、3年間前払い。途中でやめられません。笑

そして、新年度は、記入する書類の多いこと多い事。
まいります。

そういえば、中学卒業時に名前のハンコをもらってきました。
これ、提出する書類で使っちゃダメかな?笑

実はまだ、確定申告もしていないんです。
でも、実は遅らせているのは世間で混んでいる時を避けるというのもあるんですが、もうぼちぼちやらないとですね。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ちょっと楽しい】自転車のタイヤが割けた!→近所の自転車屋さんでオーバーホール

朝、自転車に乗ったら、後ろのタイヤがぺったんこ。 「あら~困ったわ」 近所の自転車屋さんに持っていきました。 時間の決まっている用事のある時でなかったのが幸いした。 2日前には普通に乗れていたのに、タ …

【家計管理】どんな割合がいいのか?

受験開始は、すなわち、お金の準備もスタートせねばならないということです。 正直、長女の都立高校受験の際は、本当に大変でした、お金の準備が。 まさに工面という言葉がピッタリする、綱渡り状態。 世の中に教 …

【度肝を抜かれガス代。。とほほほほ

とほほだよ、とほほ。 だって、新しいガス給湯器に替えたから、絶対効率よくなってガス代やすくなっているに違いないと思ったら、昨年度比623円プラス。 ね、とほほでしょう? ただね、よく見ると 一日当たり …

【都立高校受験3回目】来年の受験が火蓋を切って落とされた

はーい、都立の受験終わりましたねー。 悲喜交々あったでしょう。 終わりがあれば始まりがある。 そう、中3は受験から解放されて、新中3の今の中2の受験レース、スタートです。泣 しかも今回、我が家は中3の …

【親子で海外リゾート】リゾートお金の準備の道程

去年の東京新聞のお金の話。 一年のお金の計画を立てましょうと言う記事でした。 やりたいことをリストアップして、それに向けてお金を貯める。そのために無駄な出費を減らす。 例えば、世間がゴールデンウィーク …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!