楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだもん勝ち】新高輪プリンスクラブフロアを使い倒す

投稿日:2018年8月17日 更新日:

お盆っていうと、どこかへ出かけなくちゃ!的な焦燥感に苛まれますよね、笑。
でも、車で出かければ渋滞、電車も混み込み、行った先も混んでいるうえに料金が高い。

はっきりってうんざりです。

実家や田舎があって、親戚が集まるから帰らなきゃならない、そのタイミングでしか会えない人や集えない人がいる場合は行くべきです。

が、ただ、休みだから、みんな出かけているから、と遠出をするのはどうも違和感がある。

なので、遠出しないで、近場で、しかも品川。笑

そんな近くでどないするねん?
って思われると思うのですが、
お庭がいい!
癒されます。
それと、プールサイドにも緑がいっぱいあり(ダイヤモンドプールの方ですよ)
これまた癒されます。

クラブフロアというのがあるんです。
ちょっとお高めの。
でも、ラウンジがあってフリードリンクだったり、朝ごはんも無料(ラウンジで食べられらる)プールもジャグジーもタダだったりと、結局安くつくじゃん!と、ストレスフリーなのがいいんです。

チェックインは14時だけどその前からプールに入れる

だけでなくて、お部屋のクリーニングが終わっていれば、昼前後からは入れることもわかりました。
かつ、ラウンジも使用OKということ!
ただ、お部屋のクリーニング状態は、その時でないとわからないので、必ず入れるとは限らないので、そのつもりで。

結局昼ジャストくらいにラウンジに入れちゃったので、デニッシュなどのパンとコーヒー、ジュースなどが飲めたので、それでお昼は完了。笑
ただし、同じ冷蔵庫にあっても、アルコールは17時からです。

飲みたかった~(と、隣に座っていたおねーさんも言っていた、笑)

プールは10時から

結局チェックイン前おtチェックイン後も入ったのですが、やはり、オープン直後つまり10時がすいています。
お盆でも、そんなに混み込みじゃないまあまあの人口密度でした。
実は、新高輪にお盆に泊まるのは、3回目。
今までで一番プール混んでいなかったな、という感じです。

ちなみに、バスタオルも、浮き輪も無料で貸してくれます。
と、プールサイドで飲み物や食べ物が食べられるレストランがあり、そこ

デッキチェアも無料で貸し出ししてくれます。
おススメは、屋根の下。
焼きたい人は別ですが、暑さをしのぐには、屋根の下がゆっくり昼寝もできておススメです。
デッキチェアにふかふかのクッションもつけてくれます。
ただし数に限りがあるので、早い者勝ちです。

この上の二つは、スカイプールという子どもも入れるプールの事です。

ダイヤモンドプールというもう一つのプールがあります。
コチラ、16歳以上じゃないと入れません。
今まで子供たちが小さかったので、トライできていなかったのですが、今年初挑戦。
カップルばかりで、やんなっちゃいました。笑
でも、バッチリ泳ぐではなく、プールサイドでのんびりしたいという方にはいいと思います。
コチラもタオル貸し出しあります。

ジャグジー

というか、大浴場ですね。
ドライサウナとミストサウナがあります。
何がいいって、バスタオルもハンドタオルも使い放題、というか、まあ、タオルを持たずに手ぶらで行けるっていうこと。
プールも一緒ですが、やっぱり楽!
ご飯食べに行ったついで、買い物出たついで、に、寄れるのはいい。
こちらさくらタワーの地下一階なので、一回外に出るのですが、それがお庭経由なんです。
そのお庭がまたいいわけですよ。

無料マッサージ椅子@リラックスラウンジ(さくらタワーB1F)

ジャグジーの手前に、新聞などが置いてある休憩室があります。
こちらに無料マッサージいすが2台!!
無料ですよ、無料。
新聞も置いてあります。

お庭を愉しむ

これが東京にいながら旅行気分を味わえる肝ですね。
気持ちがいいんです。
別に散策するとかでなくても、ジャグジーに行くときに通るので、それだけでもリフレッシュできます。

ラウンジを使い倒す

あるものは、飲み放題食べ放題。
ラウンジからプールが見えますよ~。
混んでいる混んでないが、一目瞭然です。

ティータイム

結局チェックインの時間の2時より前も使わせてもらえました。

朝ごはん


7時から可能です。
ご飯も味噌汁もありました。
ラウンジの朝ごはんだからって、なめちゃいけません。
ライブキッチン的なものはありませんが、でも、トロトロのスクランブルエッグもありますし、カリカリベーコンや、温泉卵。
パンの種類もありますし十分です。

なによりも、今年からクラブフロアにしようと思った最大の理由、朝混まない!
1Fにあるブッフェが混んでたんです、去年行ったとき。
並ばなきゃいけない、いろいろ選べるけど広すぎて結構な距離を行ったり来たりしなくてはならない。
自分はともかく、70代の親にとってはさぞかし面倒くさいだろうなと思ったのです。

ちなみに、クラブフロアのラウンジは、そんなに広くありません。
でも、混んだ場合、廊下の向かいの予備の部屋も用意してくれます。
なので、安心してください、座れますから。笑
下のビュッフェはいろいろな選択は確かにあったのですが、並ぶし混むし、もうちょっとうんざりだったんですね。

実は、4月に予約した時より、7月の方が同じプランで値段が下がっていたんですね。
それを見つけちゃったんですよ。笑
なので値段交渉したら、考慮していただけました。
ありがとうございました。

-楽しんだモン勝ちストーリー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピアノ

【楽しんだモン勝ち】音楽楽しんだ@SUPER FOLK SONG~ピアノが愛した女。~

私の音楽のお師匠さんは、矢野顕子、アッコさん。 (「アッコさん」という単語を、娘のお友達が聞いて「和田アキ子」と言ったのには、爆笑でしたが。) 25年前に出したアルバム「SUPER FOLK SONG …

【楽しんだ】タカタレムレスさん、ありがとうございました!

嬉しかったとても~♪ そんな今井美樹の歌もありましたね。笑 何がうれしかったかというとですね。 時計の修理がうれしかったんです。 今住んでいるところに引っ越したころから、ずっと使っていた時計。 かれこ …

no image

【楽しんだもん勝ち】一石三鳥!部屋を片付けたら、気持ちまでスッキリした、もちろんタダ

コロナだってね~、うちに引きこもっていたってね~、出来ることはあるわけですよ。 コロナのせいにしちゃイケナイ、むしろ、そのおかげで時間をもらったと解釈することも出来るわけですよ。 というわけで、音の出 …

【楽しんでるよ】会社の年賀状をやっていて気が付いたこと

楽しんでますよ~。 そりゃね、老後資金とか、子供の教育費とか、突然壊れる家電たち(給湯器に続き、トースターもヤバい)、いろいろ心配事ありますよ。 でもね、今ちょうど会社の年賀状の宛先を追加していたんで …

【仕事のついでに楽しんでる♪】線路を見ているだけで幸せになれる私って・・・

お仕事で朝の上りの東京上野ラインに、赤羽からさいたま新都心まで乗車! 上野東京ラインや湘南新宿ラインには、最後と最初の車両にクロスシート(向かい合わせのシート)がだいたいあります。 そこを狙って乗りま …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!