家計管理の虎の巻

【虎の巻~タダ編その2】図書館使わないなんてもったいない!

投稿日:

本当にもったいない!
絶対使った方がいい!
なぜなら、地方税払っているでしょう?
その分、ぶん取らないと。(失礼)

こんな機能がある1:ネットで検索&予約

この本読みたい!というので本屋で買う前に、まず図書館のウェブ検索機能で調べます。
それであれば、その本を予約!
人気のある本は100人待ちということもありますが、そのうち回ってきます。

予約した本の順番が回ってくると、メールが来ます。
指定した図書館(自分のうちの近くがいいですね)に取りに行きます。
1週間経つとキャンセル扱いになっちゃうので、早めに取りに行きましょう。

 

こんな機能がある2:都内の他の図書館の本をリクエスト

「図書館にないから買うしかないか」
いえいえまだあきらめてはいけません。

カーリルローカルで、都内に借りたい本があれば、それをメモって、図書館のカウンターで直接リクエストすれば借りられます。

 

 

こんな機能がある3:返却用ポストでいつでも返せる

コロナ前は、図書館が開いている時間内は、カウンターでしか返せなかったんです。
でも、コロナ後は、図書館が開いていても返却用ポストで返せるようになりました。
時短になります!

-家計管理の虎の巻
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学受験、その後】大学入学!銀行口座どうする?

皆さんは子供の銀行口座ってありますか? うちの場合、三姉妹とも3カ月検診の帰り道に銀行口座作りました! なぜなら、出産祝いとかもらって、お金が手元にあったらすぐに使っちゃうから。笑 都市銀行の口座があ …

【家計管理】株主優待ラッシュ!再び、株買おう

9月末って、決算てとこ多いですよね。 うちは子供たちが進みたい進路があって、結構な出費になるのですが、何とか夢を叶えて(ドラえもん!笑)あげたい! ので、金策をしている、というか、どんなお金や資産があ …

【家計虎の巻】新年度、何かと入用なお金

いよいよ今日、小学校と中学校の始業式でした。 ばんざい! いよいよ、小学校、中学校、高校、三姉妹が全部違う学校にいる生活が始まります。 そして、忘れかけていたことがよみがえってきました。 そう、年度初 …

【大学入学準備】初めてのパンプス選びは開店直後が吉

娘が初めてヒールのある靴を買う時、親はいろいろ世話焼きたくなっちゃいます。 靴はね、すごくこだわります。 いや、サイズが小さいのでなんでもいいってわけにいかないのです。 娘もまさにそうでして・・結局買 …

【家計管理虎の巻】年度始め

「今月なんでこんなにお金ないのかしら・・」 その原因は、学校の初年度のもろもろの費用です。 小学校4年生@三女分 小学校PTA 3200 三女教材費3120 ——— …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!