家計管理の虎の巻

【虎の巻】モーサテで勉強

投稿日:

朝、わからないなりに、7時まではいつもワールドビジネスサテライトを見ています。
朝なのでモーニングサテライト。


他の局がいろいろなニュースでテンヤワンヤでも、ここは関係ない別天地。
今日も朝ワールドカップで日本がスペインに勝ったけど、基本関係ない。笑
そんなマイペースな感じが好きです。

そこでいつも金曜に楽しみにしている「パックンの眼」。
現代版アメリカン・ドリーム 高額宝くじで貧困から抜け出す?【パックンの眼】
宝くじを買うのは低所得者層が多い。
そして、飛行機事故より一等の当たる確率が高い。
あれだけ宣伝やっていたら、当たるかもって思うよね。笑

宝くじはどこの国でも「貧困層の税金」と呼ばれている。
上記の記事を書いた方は小銭をためるのがいかに大事かを言及している。
そーだよー!と、あたしも言いたい。
本当に小銭を馬鹿にする人は、小銭で泣く。

だから、細かいお金の出入りにもシビアだし、お得になることは面倒くさくてもちゃんと、やる。

細かいことですよ、でも、それが大事。
とても点が線になった話でした!

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】卒業、入学がチャンス!お金の話をしよう

卒業と入学は、ワンセット。 そして、どちらもお金がかかる。泣 いや、泣かなくて済むように、ある程度段取りすればいい話。 今日、ファイナンシャルプランナーさんの話を聞いたんだけど、年間の収入から年間の貯 …

【家計管理虎の巻】Yモバイルに変えて、3ヶ月経ちました。使用感どう?

結論。 全然問題なし。 一年以上たった今も、全然問題なし、です。

【家計虎の巻】湘南キャンドル反省

親子4人で、江の島へ行ってみました。 結構思いつきというか、湘南キャンドルというイベントに行きたいという娘の願望に、ロマンスカーに乗りたかった私がのっかっただけです。笑 ロマンスカー特急料金 成城学園 …

【家計管理】お金の話をしよう

お金について子供に話すことは、自分や家族の人生を考えることで、はしたない事でも卑しい事でもないです。 「学校とかでお金の話をするなんて」という感覚が残っていて「なにほざいてんじゃい!」と思っています。 …

【徒然介護】親の家の火災・地震保険、手続きはコチラでやります

親の家の火災・地震保険が満期で、どうしますか?と保険屋さんから電話。 商売をしていたころから付き合いのある保険屋さんなので、お願いすることにしました。 でも当初で出来た見積がビックリするような額で・・ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!